【薬剤師が解説!】フルティフォームの吸入補助器「フルプッシュ」の使用まとめ!!
喘息治療で現在フルティフォームを使用しているのですが、フルティフォームの吸入補助器があったので使ってみました!
実際に使ってみるとかなり良いです!
吸入補助器というとお年寄りの方など力の弱い方やうまく吸えない方などが使うイメージがありますが、これはどの世代の方にもオススメできると思います。
何がいいって、しっかり最後までプッシュできるので薬が全部きちんと出切るのです!
むしろ今まで私は薬剤師のくせに何をしていたのだ!と思いました笑
1回使ってみると今までちゃんとやっていたつもりだったけど全部薬出てなかったんだな、と感じました。薬剤師のみなさんにはぜひ患者さん全員に渡してあげて欲しいくらいです!
フルティフォームの補助器ってどんななもの?
フルティフォームの吸入補助器には名前がついていて「フルプッシュ」といいます。
横から見るとこんな感じです。
透明なプラスチックの部分にフルティフォームを挿し込んで使います。
フルプッシュの使い方
フルプッシュの装着方法
フルティフォームを吸入補助器「フルプッシュ」に差し込みます。
上の写真のように挿し込んでください。フルティフォームの吸入口についている蓋(キャップ)をつけたままでも挿し込めます。
きちんと最後まで挿し込むとカチッと音がします。
フルプッシュを装着したままフルティフォームの吸入口の蓋(キャップ)の取り外しができるので、毎回このままにした状態で使えます。
フルプッシュを装着して吸入する方法
吸入する方法は普段と同じようにすればOKです。
下の写真のようにフルプッシュを装着したフルティフォームを持って吸入します。
親指で下部分を固定して、人差し指と中指、薬指を緑の部分に乗せるようにして持ちます。
フルティフォームをよく振って、息を軽く吐き、吸入口をくわえ、緑の部分を人差し指と中指、薬指で最後までしっかり押し下げ、ゆっくり深く(深呼吸する感じで)吸い込みます。
あとは息止め(3秒以上息を止める)をして、静かに息を吐きます(鼻から息を吐くと良い)。
鼻から息を吐くと良い理由はこちらの記事でまとめてあります。
[blogcard url="http://kumasan-kenkou.com/kyunyu-point"][/blogcard]
フルプッシュを使用してみての実感
冒頭でも書きましたが、フルティフォームの吸入補助器「フルプッシュ」を使うと最後まできちんと1回分の薬が噴霧されるのが分かります。
『あ~全部出切らなかったな』という時が無くなりました。
また、いつでもしっかり最後まで薬が出るので薬が噴霧される時間が延び、吸い込むときもよりゆっくり深く吸えるようになりました。
しかも、そんなに力を加えずにプッシュできるのでかなり楽です。
さいごに
フルティフォームを使用している方は、薬局にフルティフォームの吸入補助器「フルプッシュ」をもらえないか問い合わせると薬局でもらうことができますので、ぜひ確認してみてください^^
薬局に在庫があればすぐもらえますし、薬局に在庫がない場合は取り寄せができますので状況にもよりますが数日程度待っていただければ取り寄せできるかと思います。
[blogcard url="http://kumasan-kenkou.com/kyunyu-point"][/blogcard]
[blogcard url="http://kumasan-kenkou.com/harvoni-gizou2″][/blogcard]