草津温泉で湯めぐり&車中泊してきたまとめ!!その3 ~西の河原露天風呂~
こんにちは!しろくまです^^
先日、車で草津温泉に遊びに行ってきました!草津三湯めぐり(大滝乃湯、御座之湯、西の河原露天風呂)と草津共同浴場2か所(地蔵の湯、白旗の湯)に行きました。
今回ご紹介する西の河原露天風呂は草津温泉の中心から少し離れているのですが、自然を感じられるとてもいい場所にありました^^
※三湯めぐりについてと大滝乃湯はこちら、御座之湯についてはこちらの記事をご覧ください^^
西の河原露天風呂
西の河原露天風呂は、草津温泉の中心にある湯畑の西側にあります。湯畑から徒歩12分ほどの距離にあります。
駐車場
西の河原露天風呂に行くのに一番近い駐車場は、天狗山第1駐車場になります。
ここはかなり広くて車中泊もこの駐車場でしました^^手入れの行き届いている綺麗なトイレも併設されていて車中泊にもってこいです。
この天狗山第1駐車場は無料です。ちなみに、天狗山駐車場は第1~第6まであります。
露天風呂までの道のり
天狗山第1駐車場に車を停めて西の河原露天風呂までは6分ほど歩きます。
砂利道や林道のような所を歩いて行かないといけないので、スニーカーなど歩きやすい靴で行くことをお勧めします。私が行ったときは雨が降った翌日だったので、少しぬかるんでいるようなところもありました。
露天風呂の近くまで来ると道の横に川が見え、とっても涼しげでした^^露天風呂のもう少し先まで行くと西の河原公園があり、足湯などができるようになっていたようです。子供たちの楽しそうな声が聞こえていました^^露天風呂に入った後に行こうと思っていたのですが、露天風呂でコンタクトがずれてしまい結局行けず。残念!
露天風呂
2015年に建て直したようで、脱衣所なども結構きれいでした。しかし鏡などはあんまりなく
男性の露天風呂は川沿いにあるので景色が最高です^^しかし、露天風呂にやってくる道から男性の露天風呂が見えます!!笑
『え!こんなに見えていいの?!』と思いましたがそこは露天風呂。しょうがない!笑
女性の露天風呂はきちんと木の壁で囲まれており見えることはないのでご安心を^^でもその分、景色はあまり良くないかな~と思いました。昼間行ったのですが、女性の露天風呂は夜に行った方がきれいかもですね。周りは真っ暗なので、星や露天風呂のライトアップがきれいだと思います。
私が入ったときはざっと30人くらい入っていたかと思いますが、かなり広いので全然気になりませんでした。
洗い場がないので、他で体を洗ってから行くのがオススメです。掛け湯出来る場所もあるのですが、出入り口に近く狭いのでいまいちかなと私は思いました。
また、ドライヤーや洗面台がないので浸かるだけって感じですね!お手洗いは男女の入り口手前にあります。
大きめの無料ロッカーが脱衣所にあります。外にも小さな有料のロッカーがありますが、脱衣所にあるので使わなくてもよさそうです。
休憩所
休憩所はありませんが、外に出るとウッドデッキとベンチがあります。男女で行ったときなどはここで待つことができます^^そこまで広くないので、私が行ったときは満席近くになっていました。
まとめ
かなり広い露天風呂でしたが、女性の露天風呂は景色があまり良くなかったので昼間ではなく夜に行けばよかったかな~と思いました。ただし、川が近いのと一部林道のような場所を通るので蚊に注意かもですね!