【サーバー移転】ロリポップからMixHostへ移転作業まとめ ① ~移転前のサーバーで行うこと~
ロリポップからMixHostへサーバーの移転を行った時の移転作業まとめその①です!!
今回は移転前のサーバー(ロリポップ側)で行う作業をまとめました。
作業自体は簡単なのですが、WordPressの全データをコピーするのに時間が掛かるかもです。でもデータのコピーが終わるまでの時間が長いだけで、作業自体は簡単です^^
※サーバー移転の全作業についてはこちらの記事でご確認いただけます。
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/server-transfer"][/blogcard]
移転する前のサーバー(ロリポップ側)での作業
現在使用しているサーバーからWordPressの全データとWordPressのMySQLデータベースをダウンロードします。
1.WordPressのデータをダウンロードする
FTPソフトなどで移転前のサーバーにあるWordPressの全データをローカルにひとまずコピーして保存します。
FTPソフトは何でもいいと思いますが、私はFFFTPを使用しているのでFFFTPを使いました。結構コピーに時間が掛かって最低でも4時間くらいは掛ったかと思います。とりあえずコピーして放置して待ちましょう!!
ちなみにFFFTPはフリーソフトなので無料でダウンロードできます。もしダウンロードしたい方がいらっしゃればこちらからどうぞ!
1)FFFTPでサーバーに接続して開いたら、全データをコピーして終わるまでひたすら放置します。
コピー出来たらWordPressの全データコピーの作業は終了です。簡単!!笑
2.WordPressのMySQLデータベースをダウンロードする
今度は移転前のサーバーにログインしてWordPressのMySQLデータベースをダウンロードします。
ロリポップからのダウンロード方法を記載しますが、他のサーバーでもデータベースのphpMyAdminを開いてからは同じです。
1)ロリポップの管理画面からWEBツール→データベースを開きます。
2)phpMyAdminを開きます。phpMyAdminにログインするときにここに載っている「サーバー」、「ユーザー名」、「パスワード(ユーザー名の右横の確認をクリックすると見れます)」が必要です。
3)phpMyAdminを開いたら先ほど確認した「サーバー」、「ユーザー名」、「パスワード」を入力、選択して「実行」でログインします。
4)①左側の一覧から移行するデータベース名をクリックします。そうすると右側にバーッと出てきますが無視でOKです。
②右上のエクスポートをクリックして開きます。
5)特に設定をいじらないでもOKなので、そのまま「実行」をクリックするとSQLファイルがダウンロードされます。このダウンロードはすぐ終わります。
これで、移転前のサーバーで行う作業は終了です。こちらも簡単ですね^^
まとめ
移転前のサーバーでの作業はこれで終了です^^
時間は掛かりますが手間的にはそんなに掛からないので簡単です!!
次は移転するサーバー(MixHost側)での作業です!!細かいところを間違うと繋がらないので気をつけましょう^^
サーバーの移転方法についてはこちらの記事もご参考ください↓↓↓
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/server-transfer"][/blogcard]
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/mixhost-otameshi"][/blogcard]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません