【サーバー移転】MixHostがおすすめな理由5つをまとめてみました!!
今までレンタルサーバーはロリポップを使っていたのですが、なかなかダウンロードが遅く気になっていたので契約更新の前にMixHostというレンタルサーバーに移転することに決めました!
ということで、今回はMixHostがおすすめな理由をまとめてみました!
目次
MixHostがおすすめな理由
個人的にMixHostがいいなと思った理由を挙げていこうと思います。
MixHostは表示スピードが速い!!
MixHostのHPを見てみると以下のようなことが書かれていました。
ホームページの表示速度は非常に重要です。例えば、ホームページの表示時間が2秒増加するだけで、直帰率が50%増加するという調査結果もあります。
そこで、一般的なWebサーバーとして使用されるApacheよりも数十倍〜数千倍高速で完全な互換性を持ち、HTTP/2に完全対応した「LiteSpeed Enterprise」を日本で初めて採用し、ピュアSSD構成の最新ハイスペックサーバーと国内最大級732Gbpsのバックボーンを組み合わせて運用する事により、圧倒的な高性能をご提供します。引用:mixhost HP(https://mixhost.jp/services/features)より
なんだかすごいことは分かったけどよく分からん!!ということで、実際にMixHostを使ってみた他サイト様方の感想を見てみると、Xサーバーなどよりも速くなっているとのことでした。
Xサーバーより早いならロリポップよりは断然早いだろう、という安易な考えで私の中でMixHostに軍配が上がりました。笑
お値段もお手頃!!
MixHostに移行する前は初めてのブログ運用だったこともあり、めちゃ安かったロリポップのライトプランを使用していました。このライトプランは初期費用1,500円+300円/月で、半年契約~なら250円/月です。それに比べれば一番下のプランで480円/月なので値上がりはしますが、SSL化無料でバックアップも付いてきてとなると破格の値段だと思います。
ちなみにmixhostは初期費用はなしです!!
mixhost機能 |
エコノミー |
スタンダード |
プレミアム |
ビジネス |
ビジネスプラス |
月額費用 |
480円 |
980円 |
1,980円 |
3,980円 |
5,980円 |
ディスク容量 |
SSD 10GB |
SSD 20GB |
SSD 40GB |
SSD 60GB |
SSD 80GB |
CPU |
仮想1コア |
仮想2コア |
仮想3コア |
仮想4コア |
仮想5コア |
メモリ |
512MB |
1GB |
2GB |
4GB |
6GB |
PV数/月の目安 |
50万PV/月 |
100万PV/月 |
200万PV/月 |
400万PV/月 |
600万PV/月 |
データ転送量の目安 |
30GB/日 |
60GB/日 |
90GB/日 |
120GB/日 |
150GB/日 |
※上記表の月額費用は1年契約時の値段で、税抜き価格です。
データ転送量の目安が載っていたので表に追加してありますが、転送量を超えたとしても課金や制限はないそうです。ただし、他ユーザーに著しく影響が出る場合は速度制限や上位プランへの変更を案内する場合があるとのことです。
独自ドメインのSSL化も無料で簡単!!
ロリポップでは独自ドメインを使っている場合はSSL化する(http://からhttps://にする)のは有料のものしかありませんでした。ちなみにロリポップでは独自ドメインのSSL化は2,000円/月で、1年の場合は20,000円/年です。
SEO的にもSSL化が必須となってきているとはいえ、個人ブログでそれは高いな~と手が出せなかったのですが、mixhostでは独自ドメインのSSL化が無料で付いてきます!!!!
MixHostのSSL化は、WordPressの管理画面の設定ですぐSSL化できるので簡単です^^
バックアップ無料&14日間なら無料で復元可能!!
MixHostでは1日1回自動的にバックアップされ、過去14日間はそのバックアップからデータを無料で復元できます。
いや~これすごいですよね!!しかも物理的に離れたデータセンターに設置されたバックアップサーバーにバックアップしており、故障や災害などによるデータ消失対策もなされており安心です!!
ちなみに、ロリポップだと300円/月で過去7回分のデータをいつでもダウンロードできます。(バックアップの期間は自分で設定可能)
Xサーバーでは1日1回の自動バックアップは一緒ですが、サーバー領域データは税込10,800円とかするんですよね。高い!!
コントロールパネルが見やすい&分かりやすい!!
ロリポップは文字で書いてあるタイプで分かりやすいといえば分かりやすかったんですけど、MixHostのコントロールパネル(cPanel)は携帯のアプリみたいな感じで視覚的にも分かりやすいです。
ロリポップの管理画面↓
mixhostのコントロールパネル↓
ちなみに、検索窓もあるので探さなくても検索すればこんな感じ↓で関連するファイルが出てきます。
まとめ
ロリポップのライトプランの1年契約だと初期費用1,500円+250円/月、SSL化付けると2,000円/月、バックアップ付けると300円/月掛かってきます。
MixHostのエコノミープランの1年契約だと初期費用なしで480円/月、SSL化無料、バックアップ無料です。
さてどっちにする??ってなったらもう迷わずMixHostにしますよね!!!しかも速度も速いときた!!
そうなったらやっぱりMixHostにするでしょ~ってことでお引越ししてみました^^
みなさまも是非検討してみてはいかがでしょうか??
サーバー移転する方、希望の方はこちらの記事もご参考ください↓↓↓
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/mixhost-otameshi"][/blogcard]
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/server-transfer"][/blogcard]