【格安スマホ】MotoG5Plus(ルナグレー)購入レビュー!!MotoG4Plusからの変更点もチェック!
こんにちは!しろくまです^^
Motorola社から発売されたMotoG4Plusの次世代新機種「MotoG5Plus」をDMMモバイルにて購入したのでレビューしました!ちなみにカラーはルナグレーです^^
※MotoG4Plusの使用レビューとMotoG5Plusと基本的な仕様比較はこちらの記事をご参照ください。
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/motog4plus-5plus"][/blogcard]
目次
見た目&付属品
外箱
カラフルな箱に入って届きました^^写真だと暗い感じですが、明るい黄緑で箱の脇も黄色だったりカラフルな感じです。
箱の裏はこんな感じ↓
スマホ本体+付属品
箱を開けると、MotoG5Plus本体、イヤホン、充電器、SIM・SDカードスロットを引っ張り出すピンと説明書類が入っています。
MotoG5Plus本体
表側
表側はこんな感じ↑です。ホームボタンのデザインが変わっています。
MotoG4Plusにはありませんでしたが、MotoG5Plusでは画面上部に「moto」という字がついています。
裏側
裏側はこんな感じ↑です。ハイグレードアルミニウム製のメタルフレームなので結構高級感がある気がします。MotoG4Plusの裏面はプラスチック製です。それに比べるとやはり高級感ありですね。
カメラも縦長の楕円から丸に変更になっています。カメラ部分が少し出っ張っているので、傷ついたりしないか少し心配な気もします。
右側面
右側面はこんな感じ↑です。MotoG4Plusでは電源ボタンが上側についていますが、MotoG5Plusでは電源ボタンが音量ボタンの下についています。押しやすい位置にはありますがボタンの位置が上下逆になっているので、MotoG4Plusをずっと使っている人は変な感じがするかもです。笑
上側面
MotoG4PlusではSIM・SDカードスロットは裏面をべりっとはがすと中にあったのですが、MotoG5Plusでは上側面についています。後述していますが、iPhoneなどと同じようにSIM・SDカードスロット用のピンでスロットを引き出します。
下側面
MotoG4Plusではイヤホンジャックが上側についていたのですが、MotoG5Plusでは下側についています。イヤホンを使う人には嬉しい変更ではないかと思います^^
また、MotoG4Plusではマイクがホームボタンの横についていましたが、MotoG5Plusでは下側面に移動しています。
SIM・SDカードスロット
SIM・SDカードスロットを引っ張り出すと片側にSDカード1枚分、その反対側にSIMカード2枚分が入るようになっています。
この写真↑がSDカードを入れる側です。
この写真↑がSIMカードを入れる側です。ちょっと写真ぶれてましたね^^;
MotoG4PlusのSIMスロットはmicroSIMサイズで、nanoSIM用のアダプタが付属されているのでnanoSIMもmicroSIMも使用可能でしたが、MotoG5PlusのSIMスロットはnanoSIMサイズなのでご注意を!!microSIMを使用している方は、SIMカードをnanoSIMに変更する必要があります。
※SIMカードのサイズについてはこちらの記事をご参照ください。
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/sim-free-sim-card"][/blogcard]
充電器
充電器はMotoG4Plusと変わらずですね。表面がツヤツヤしてて個人的に好きです。笑
SIM・SDカードスロット用のピン
このピンを上側側面にあるスロットの穴に差し込んでスロットを引っ張り出します。
まとめ
MotoG4Plus(5.5インチ)よりもMotoG5Plusは5.2インチとやや小さくなっているのですが、手に持った感じはしっくりきていい感じです^^
0.3インチの差ですが、MotoG4Plusを持った後に持つと結構小さく感じました。女性や手が小さめの方には片手でもかなり操作しやすくなったんじゃないかなと思います。
見た目もメタルフレームになったので高級感がでてよかったのではないかと思います^^
※MotoG4Plusの使用レビューとMotoG5Plusと基本的な仕様比較はこちらの記事をご参照ください。
[blogcard url="https://kumasan-kenkou.com/motog4plus-5plus"][/blogcard]