パスタ(フェットチーネ)を手作りしてみた!!~感想と改善ポイントまとめ~
生パスタのフェットチーネが食べたくて手作りできるかなと調べてみると結構簡単にできそうだったので実際に作ってみました^^
手打ちフェットチーネのレシピ
COOKPADで調べてみたのですが、薄力粉と強力粉を混ぜるものと強力粉のみで作るものとあり、お試しで作ってみようと思っていたので今回は強力粉のみで作ってみることにしました。
強力粉のみでも色々レシピがあったのですが、今回はこちらのレシピで作ってみました。
必要な材料も少なく、強力粉、卵、オリーブオイル、塩さえあれば作れます。
ベンチタイム、麺の乾燥も含めて1時間半程度で出来ました^^
今回はちょっとちぢれ麺風にして作ってみました!
作ってみて思ったこと!
※ちなみに麺棒はすりこぎ棒で代用しました。笑
強力粉のみだとコシがありすぎる?
今回は強力粉のみで作ったせいか、食べてみるとちょっとうどんっぽいかなと。ちょいとコシがありすぎる感じでした。歯ごたえ抜群でやや顎が疲れました。笑
茹で時間が短め(2分くらい)でも長め(4分くらい)にしてみても、麺の柔らかさは変わらずでした。
なので、次に作るときは強力粉と薄力粉半々くらいにして作ってみようと思います^^
生地を伸ばすのがちょっと難しい!
生地を伸ばす際になるべく四角い形にした方が麺の長さが均一になるので四角くしようと思うのですが、これが難しかったです。
楕円形になるばかりで、なかなか四角くならない!!
ということで調べてみると、丸く伸ばした生地の端っこから斜めの方向にくるくる巻くと四角くなると書いてありました。実際やってみると難しそうですが、次回挑戦したいと思います!
麺が厚くなってしまった!
生地を伸ばす際にレシピ通り、裏が透けるくらい薄く伸ばしました。その後、伸ばした生地を切って軽く丸めてまとめ乾燥させたのですが、結局縮んでしまって麺に厚みが出てしまいました。
その時点ではちょうどいい感じの厚さだなと思っていたのですが、茹でると1.5~2倍くらいの厚さに・・・!!!!そんなこともあったので、手打ちフェットチーネはうどんに近くなってしまったのかも。
他のサイトなどを見てみると色々な方法があったのですが、伸ばした生地をそのまま10分くらい放置して乾かすと麺が縮まずに厚くならないようです。ただ、伸ばした生地を切った後に麺1本1本を乾かすレシピの方が多かったです。
しかし思い返してみれば、伸ばした生地を切って1本ずつ広げる時点で既にすぐ麺が縮んでしまっていたので、生地を伸ばした後に乾かす方法が良いのかなと思います。強力粉だけでつくったせいなのかは分からないので何とも言えませんが・・・。
次回は①生地をのばした後に乾かしてから切る②生地を伸ばしてからすぐ切りその後乾かす方法に分けて、実験的にやってみようと思います!
まとめ
手作りパスタは自分の好きな麺の太さにできたり、ちぢれ麺にもできるのでいいですよね♪
細く切ればタリオリーニ、伸ばした生地を切らなければラザニア生地にもなります。
材料も少なく簡単なので、みなさんもぜひ作ってみてください^^