栃尾又温泉 宝巌堂にいってきました!
新潟県にある栃尾又温泉 宝巌堂(とちおまたおんせん ほうがんどう)に行ってきました!
どこにある?
新潟県の魚沼市に宝巌堂はあります。
住所は、新潟県魚沼市上折立60−乙です。
私は車で行ったのですが、駐車場のすぐ後ろがすぐ崖になっていたので駐車時にはご注意を!!
小出駅というところからバスも出ていますが、本数が少ないので車で行く方が楽な気がします。
どんな温泉?
この栃尾又温泉はラジウム温泉です!
ラジウムの含有量は日本第2位とのことです。
この温泉郷はいくつかの温泉宿共用の温泉となっていて、宝巌堂からすこし歩いたところにあります。「うえの湯」と「したの湯」という温泉にわかれていて、1日ごとに男女が入れ替わっていました。
私が宝巌堂を訪れたのは2015年の4月だったのですが、2015年の9月に「おくの湯」という新しい温泉が新設されたそうです。
現在は「うえの湯+したの湯」と「おくの湯」が1日交替で男女入れ替えとなっているようです。
「したの湯」は夜に入るとかなり幻想的でとってもよかったです!!
ここの温泉の湯温は結構ぬるめで、長時間ゆっくり入って温まる感じの温泉です。
源泉は37℃で浴槽吐湯口は35℃と結構ぬるめですが、沸かしてしまうと効果が薄れるといわれているそうでこの湯温だそうです。
やはり湯温が低めなので寒くなってきたりしたら入れるように、上がり湯といって沸かしたお湯もちゃんとあります。
4月といえどもまだ雪が残っており寒かったのであんまり長湯はできませんでしたが、ぼーーーっと静かにゆっくり浸かることができ、とってもリラックスできました^^
頭を石の部分などに預け、静かにリラックスしながら入るスタイルの方がほとんどでした。
動くと湯が揺れて体がぐらついてしまうので、温泉に入るときや出るときはそーっと出入りすることをオススメします^^
水の音や外の音が聞こえるだけで、何も考えずにひたすらゆっくりひとりの時間を過ごす。
そんな温泉でした^^
ごはんはどんな?
宝巌堂のごはんはめちゃくちゃおいしかったです!!
いままで泊まってきた中で1,2位を争う感じです!私の中では、秋田の乳頭温泉郷の山の宿と宝巌堂のごはんが最高でした^^
まさに湯治ができるお宿だなぁと思いました。
美味しいご飯を食べて、優しいお湯につかり、シンプルで落ち着くお部屋でリラックスする。
今度は連泊で行きたいなぁ。
まとめ
栃尾又温泉は湯治場であり、ひとりで行く方や連泊するかたも結構いらっしゃいます。
ひとりでゆっくり静かな時間を過ごしたい方やゆっくり温泉につかって癒されたい方におすすめです^^